【相続対策】相続発生時の一般的な流れをチェックしておこう
(最終更新日:2019年12月18日)
万が一のときには行うことが多くある
万が一のときには葬儀関連、役所等の手続き関連、相続・遺産分割関連のおおきく3つの行うことがあります。
それぞれ多くのやることがあり、期限もありますので、万が一のことが起こる前に把握しておくことが大切です。
葬儀・法要関連のやること
死亡からの日数の目安 | やること |
---|---|
亡くなったら | 葬儀・法要準備 |
~5日 | 通夜・葬儀・告別式・火葬 |
7日 | 初七日法要 (葬儀・告別式と同日の場合もある) |
49日 | 四十九日法要 香典返し 納骨・墓地の手配 |
1年 | 一周忌 |
役所等の手続き関連のやること
死亡からの日数の目安 | やること |
---|---|
亡くなったら | ・死亡診断書(死体検案書)の受領 |
~5日 | ・健康保険、厚生年金保険資格喪失届(会社員等) |
~7日 | ・死亡届、火葬許可申請書の提出 |
~14日 | ・世帯主変更届の提出 ・健康保険資格喪失届の提出(会社員以外) ・介護保険資格喪失届の提出 ・国民年金被保険者死亡届の提出 ・年金受給停止(厚生年金・国民年金) ・遺族の健康保険と年金の手続き |
~49日 | ・未支給年金請求(時効5年) ・埋葬料・葬祭費請求(時効2年) ・高額療養費の手続き(時効2年) ・高額介護合算療養費の手続き(時効2年) ・遺族基礎年金・遺族厚生年金請求(時効5年) ・児童扶養手当請求 ・生命保険金請求(時効3年) ・住宅ローン手続き ・公共料金の名義変更 ・免許証の名義変更 ・パスポートの名義変更 ・クレジットカードの名義変更 ・印鑑カードの名義変更 ・マイナンバーカードの名義変更 ・復氏届・姻族関係終了届 |
相続・遺産分割関連のやること
死亡からの日数の目安 | やること |
---|---|
~49日 | ・遺言書の有無の確認、検認 ・相続人の確認 ・遺産の調査・確認 |
~3か月 | ・限定承認、相続放棄 |
~4か月 | ・所得税の準確定申告 |
~10か月 | ・遺産分割協議 ・相続税の延納、物納 ・相続税の申告、納税 ・(遺産分割後)相続財産の名義変更 |
四十九日など、親族が集まる機会に遺産相続の相談ができるように、それまでに
・遺言書の有無の確認、検認
・相続人の確認
・遺産の調査・確認
を済ませておきましょう。
この記事のURLとタイトルをコピーする