子宮筋腫の症状とは?検査の種類にはどんなものがあるの?

(最終更新日:2019年12月18日)

近年、多くの女性が発病する子宮の病気。
知っているようで知らない、でも女性だったら自分の健康管理の為に、知っておかなければならない子宮の病気のこと。
婦人科の中でも一般的な病気である子宮筋腫を紹介します。

子宮筋腫とはどんな病気?

子宮の筋肉にできた良性腫瘍のことです。
無症状の人まで含めると、成人女性の3~4人に1人がかかるといわれる病気です。
筋腫ができた部位や、大きさによって様々な症状がみられます。
硬くて、痛みが特にないのが特徴です。
その他に、膀胱や尿道、直腸などの周辺臓器を圧迫して、頻尿や便秘になることもあります。
また、腰部が慢性的に圧迫され、腰痛や腰の不快さを感じることがあります。

こんな症状があったらすぐお医者さんへ

過多月経と貧血、おりものの増加、非尿障害、便秘、腰痛などがみられたら病院で受診をしましょう。
腹部の痛みや、ひどい生理痛、不正出血や下腹部のしこり、月経周期の異常などは、自分でチェックできる病気のサインです。

子宮筋腫の検査

検査がどんなことをするのか分からないから不安で、中々受診できないという方も多いはずです。
どんな検査があるのか見ていきましょう。

問診病気の経過を話し、病状を医師が把握します。
視診外陰部に腫瘍や、炎症などの異常はないか目で見て診察します。
膣鏡診膣鏡という器具を膣に入れて、子宮の入り口の状態を確かめる診察です。
内診子宮の状態、腹腔内の状態を確認します。
超音波検査子宮筋腫と卵巣脳腫の区別や大きさを確認するための検査です。
その他全ての人ではないですが、血液検査、CTやMRI、ヒステロスコープといわれる検査方法もあります。

まずは、第一歩を踏み出すことが大切。
抵抗がある人も、早期発見のためにまずは婦人科へ行ってみるといいですね。

この記事のURLとタイトルをコピーする

記事カテゴリ一覧