保険契約の指定代理請求人変更ってどうやるの?

(最終更新日:2019年12月18日)

保険契約の受取人が保険金の請求が出来ないときに、指定代理請求人を設定しておくことが必要です。
指定代理請求人とはどのようなことか、なぜ必要なのか手続きの方法はどうするのかをみていきましょう。

保険契約の指定代理請求人とは

保険契約の指定代理請求人とは、受取人が保険金の請求が出来ないとき、受取人に代わって保険金請求が出来るひとです。
指定代理請求ができるようにするには、あらかじめ指定代理請求人を設定しておくことが必要です。

 

 

なぜ指定代理請求人が必要か

入院・手術や高度障害などの保険金の受取人が被保険者(保障の対象者)の場合、請求手続きは被保険者がする必要があります。
しかし、下記のような場合は被保険者が請求手続きをできない可能性があります。

 

・被保険者が認知症になってしまい、保険のことが分からない
・被保険者が意識不明になってしまい、手続きができない
・被保険者ががんの告知をされていないためにがん保険の請求対象だと分かっていない

 

そのようなとき、きちんと保険金を受け取れるようにするために代理で請求できる指定代理請求人が必要なのです。
(参考ページ:指定代理請求人をメンテナンスしよう

 

 

指定代理請求人変更が必要なとき

結婚や離婚により、家庭環境が変わった、または指定代理請求人に設定している人が亡くなってしまった場合も指定代理請求人変更が必要です。

 

 

指定代理請求人変更手続きの方法

基本的に郵送による書類の手続きが必要になります。
保険会社によって手続き方法、必要書類が異なる場合がありますので、まずは保険契約をした窓口、または保険会社へ連絡しましょう。

 

 

税金のことも考慮しましょう

契約者・被保険者・受取人の関係によって保険金受取時に適用される税金が異なります。
変更する場合は、税金も含めて総合的なコンサルティングを受けてから変更するとよいでしょう。
(参考ページ:保険金と税金

この記事のURLとタイトルをコピーする

記事カテゴリ一覧