保険相談サロンFLP火災保険 無料一括見積もり

  • STEP1
  • STEP2
  • STEP3
  • 完了
STEP1 建物について

対象物件

物件所在地

郵便番号 -
住所

建物の種類

建物の構造

ヘルプ

建物の設備(複数可)

火災保険料が最大20%割引

延床(専有)面積

(半角数字)※小数点第2位まで入力可能です

ご不明の場合は大体の広さ目安を入力してください。
マンション3LDK:80.00m²
戸建て3LDK:100.00m²
1畳は1.6m²
1坪は3.3m²
を目安に増減し入力して下さい。

ヘルプ

戸建ての場合は延床面積、マンションの場合は専有面積をご入力下さい。
※延床面積は、建物の床面積の合計です。
※専有面積は、部屋(壁)の内側の面積です。
【延床(専有)面積を確認できる書類】
戸建て・・・建築確認申請書(第4面)確認済証検査済証登記簿謄本(全部事項証明書)
マンション・・・登記簿謄本(全部事項証明書)重要事項説明書

建物の完成年月

※増築・リフォーム(改築)の年月ではありません。

引き渡し予定日、または現契約満期日

STEP2へ進む
STEP2 補償について

火災保険で重視されるポイントは?

ご希望の補償開始日

ご希望の保険期間

契約年数が長いほど保険料が割安

※保険期間は最長5年となります。

地震保険の有無について

任意

建物の耐震等級

地震保険料が最大50%割引

ヘルプ

【耐震構造(等級)の証明する書類】
建設(設計)住宅性能評価書 フラット35Sの「適合証明書」  長期優良住宅の「認定通知書」長期優良住宅の「技術的審査適合証」

※長期優良住宅の「認定通知書」のみの場合は、耐震等級2級の適用となります。

任意

建物の保険金額

万円

ヘルプ

土地を除く、建物の建築費(建て直すために必要な金額)を入力してください。
マンションの場合等、ご不明な場合は未入力でも構いません。
ご加入中の火災保険がある場合には保険証券に記載されています。

任意

家財保険の有無

家財保険金額

万円

※ご加入中の火災保険がある場合には保険証券に記載されています。

任意

水災補償の有無

低層階にお住まいの場合、検討をお勧めします

ヘルプ

水災補償とは、台風や暴風雨で発生する洪水(こうずい)、高潮(たかしお)、土砂崩れの災害補償です。
※全ての洪水や土砂崩れを補償するわけではなく、建物が床上浸水以上となった場合など、所定条件を満たす必要があります。

任意

個人賠償責任特約の有無

ヘルプ

ご本人またはご家族が、他人の物を壊してしまったり、他人をケガさせてしまった際の補償です。
マンション戸室から階下の部屋へ水漏れ事故を起こしてしまった場合の賠償もこちらから補償されます。

任意

現在の保険料、または他社提案の保険料

万円
任意

現在ご加入中の保険会社

STEP3へ進む
STEP3 お見積書の送付先

氏名

フリガナ(全角カタカナ)

現住所

郵便番号 -
住所

電話番号

メールアドレス(携帯アドレス不可)